テレビ東京 旭硝子財団提供 「地球環境問題への挑戦者たち」10月から放送中 

2023.10.11
permanent.jpg



昨年BSテレ東で放送した歴代ブループラネット賞受賞者の研究と業績を紹介するミニ番組「地球環境問題への挑戦者たち~ブループラネットの未来のために」。
今年はテレビ東京で10月5日から新シリーズを放送。

毎週木曜夜8時54分、10月5日から12月末まで、全13回を予定しています。
(10月12,19日、11月2,9,16日は21時48分から)



「地球環境問題への挑戦者たち~ブループラネットの未来のために」
テレビ東京 毎週木曜 夜8時54分

https://www.tv-tokyo.co.jp/blueplanet/index.html

地球環境問題への挑戦者たち

松野 太郎博士
(日本)

より精密に、気象を予測できるシステムを作り上げた人物



      ダニエル・H・ジャンゼン教授
      (米国)
      コスタリカ生物多様性研究所
      (コスタリカ)

      コスタリカで地域の自然を再生したひとたち



          ハーマン・デイリー教授
          (米国)

          人類の幸福を目的とした環境経済学の礎を築いた人物



              ジェフリー・D・サックス教授
              (米国)

              世界の貧困をなくすために新たな経済成長の形を提案した人物



                  パーサ・ダスグプタ教授
                  (英国)

                  幸せのために自然環境がいかに重要かを経済学で明らかにした人物



                      マルクス・ボルナー教授
                      (スイス)

                      自然保護の新しい方法を考えだした人物



                          パバン・シュクデフ氏
                          (インド)

                          自然の価値を経済に組み込む方法を考えだした人物


                          ページトップへ