2025年【探究インターン】初回特別授業を収録しました
全国の高等学校と連携し、学校における「総合的な探究の時間」を支援する教育プログラム「探究インターン」がスタートしました。
旭硝子財団のコースでは、「身近な暮らしと地球環境」をテーマとして生徒一人ひとりが自らの関心や問いを起点に、主体的に学びを深めていく力を育むことを目的としています。
さかなのおにいさん かわちゃんによる特別授業の収録風景
初回は、特別講師として"さかなのおにいさん かわちゃん"をお迎えし、オンライン形式の特別授業を行いました。
高校時代に釣りを通じて自然や生き物への関心を深めたことをきっかけに、自ら課題を見つけ、行動を起こし、やがて人生のテーマに出会った経緯を、生徒たちに向けて熱意を込めて語ってくださいました。
オンラインでかわちゃんの授業を受ける高校生たち
授業には、オンラインで接続された高等学校の生徒が参加し、かわちゃんの真摯な語りに引き込まれながら、40分間の授業に集中して取り組んでいました。
生徒たちは、「自分の好き」を大切にすることの意義や、日常の中にある小さな気づきが探究の出発点となることなど、多くの学びと刺激を受ける貴重な時間となったことと思います。
本授業の収録映像はアーカイブとして公開し、「探究インターン」の旭硝子財団コースに参加する他の高校の生徒も視聴する予定です。
今後の4回にわたる授業では、生徒一人ひとりが自身の「気づき」を深掘りしながら、探究の手法を学んでいきます。
ページトップへ