地球のこと、進路のこと、気になるあなたへ。ー高校生のための『環境進路ガイド』

2025.09.25

公益財団法人旭硝子財団では、環境問題に関心を持つ高校生に向けて、未来の進路や社会との関わり方を考えるヒントを届ける冊子『環境進路ガイド』を作成しました。


環境進路ガイド

画像をクリックすると、pdfが開きます。

気候変動、生物多様性、資源・エネルギー、国際協力など、地球規模の課題に対して、若者がどのようにアクションを起こせるかを、実際に活躍する起業家や研究者のインタビュー、最新の環境キーワード、そして進路選びに役立つ情報を通して紹介しています。

注目コンテンツ:「環境に関わる学びガイド

環境問題の解決に向けて、どんな学問があり、どんな仕事につながるのかを「学びガイド」のページでわかりやすく紹介しています。

環境工学、環境法学、国際関係学、生態学、環境経済学、教育学など、幅広い分野が登場し、「好き」や「気になる」から始める進路選びを応援します。

最近では「サステナビリティ学部」など、環境を学際的に学べる学部も増えており、進路の可能性は広がっています。

特集では、ゲーム感覚でゴミ拾いを楽しむイベント「清走中」を企画する若手起業家・山内萌斗さんと、環境系エンターテイナー・WoWキツネザルさんの対談を掲載。自分らしく地球に貢献する方法を語り合います。

また、ブループラネット賞受賞者による共同提言や、環境危機時計の最新データ、海藻栽培や衛星データを活用した農業支援など、最前線の取り組みも多数紹介。

環境に関わる仕事や学びの可能性を広げたい人に、ぜひ読んでほしい一冊です。

ページトップへ